ココロとカラダのケアに、もっと気軽に鍼灸を

松山市中須賀のプライベート鍼灸サロン

WEB 予約
アクセス
お友達追加
公式Instagram
日々のInstagram
鍼灸

呼吸のチカラ〜自律神経を整える〜

自律神経は、

あらゆるカラダの機能の中で

“自分の意識でコントロールできないもの“を

調整してくれています。

例えば、血圧や胃腸の働きなど。

この自律神経が乱れてしまうことで、

不眠や食欲不振、下痢や便秘など

様々な症状を引き起こしてしまいます…

この重要な役割を持つ「自律神経」は

意識してコントロールできないことが

ケアするのを難しくしています。

そんな中、唯一

自分のコントロールできるのが「呼吸」です!

「呼吸」は自分の意識と自律神経の両方で

コントロールされる仕組みになっています。

だから「呼吸」を意識することで

自律神経を整えることができるんで^^

ヨガでも「呼吸が大事!」と言われますが、

これも呼吸を整えることで

ココロを安定させて整えようとしているんですね♪

呼吸と自律神経は連動しています。

浅い呼吸は交感神経。

深い呼吸は副交感神経。

緊張状態を解いてリラックスしたい時は

意識的に深呼吸をしましょう^^

寝付けない時もオススメです!

普段から呼吸が浅い人は

緊張状態が続いてしまっています。

自分の呼吸に意識を向けてみて

「呼吸が浅いな〜」と気づいたら

肩の力を抜いて深呼吸してみましょう^^

*********************

・・完全個室のプライベート鍼灸院・・

     はりきゅうcalm

[HP]https://harikyu-calm.jp

[Instagram]@harikyu_calm

                           @harikyu_calm.inside

[営業時間]9:00〜18:00

[定休日]火曜日

*********************

はりきゅう calm

はりきゅうcalm(カーム)は松山市中須賀にあるプライベート鍼灸サロンです。鍼灸・整体・よもぎ蒸しのオーダーメイドケアであなたのお悩みに寄り添います。「ついつい自分のことを後回しにしてしまう。」そんな頑張り屋さんがホッと一息ついて、元気をチャージできる場所になりますように。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 春になるとメンタルが不安定になるのは私だけ?
  2. 4月に体調を崩しやすいのはなぜ?春の不調と自律神経の関係
  3. 春は「自律神経の乱れ」に要注意!自律神経を整えるセルフケア
PAGE TOP